2011年も残すところ僅かとなりました。読者の皆様にお知らせです。
この12月28日発売の2012年1月号より、月刊商店建築のデジタル版をスタートします。
デジタル版とは、紙と同一の誌面をお手持ちのiPadやiPhone、パソコンの画面で見られるようにするサービスで、富士山マガジンサービスとzinio社と提携し、インターネット上でのみ販売いたします。

デジタル版価格:単号2000円 定期購読22000円
発売予定:2011年12月28日(富士山マガジンサービス提供)
     2012年1月中旬(zinio提供)

また、1月号より本誌(紙版)の定期購読を新規・継続でお申し込みいただいた方には、富士山マガジンサービス提供によるデジタル版を1年分「無料プレゼント」いたします!詳細は、年始に公開する専用ページをご参照ください。
ぜひ、この機会に便利な定期購読をご利用ください。




12月号ブティック特集末の記事「ソーシャルメディアと共に進化するファッションメーカー」では、発展したウェブ技術を活用しているアパレル3社を取材しています。

現在、手軽にインターネットを利用できるスマートフォンやタブレット端末が普及し、ツイッターやフェイスブックなどのSNSが流行しています。この「今」を代表するかのようなデジタル技術を駆使している、サティスファクションギャンティードユナイテッドアローズポイントに話を伺いました。



エントランス近くの「cabbage chair」


佐藤オオキさん率いるnendoによるこれまでの仕事を紹介する個展が六本木のAXISギャラリーで開催中です。最新のプロダクトも会場で見ることができます!。会期は本日12/13の17時まで。



メニューは虹色のベジタブルコース。写真は赤の前菜です


先日、米LED光源メーカーのXicato(ズィカト)社のスペシャルイベント、色鮮やかなヴィーガン料理をLEDのあかりの下でいただくイベントに行ってきました!




代官山に「蔦屋書店」がオープンしました。 デザインはKDa クラインダイサムアーキテクツ。まず外装のパターンに目が釘付けに。Tが!



定価2040円 全国書店にて発売中!表紙は岡山伸也さんがデザインを手掛けた「コスチュームナショナル アオヤマ コンプレックス」!。グリーンの壁面はパトリック・ブラン氏によるものです


LINE UP
新作/コスチューム ナショナル アオヤマ コンプレックス
業種特集1/ブティック
業種特集2/クッキングスクール&テストキッチン
特集/ファサード・デザイン
フォーカス/TOKYO DESIGN EVENT 2011 ほか







『月刊 商店建築』12月号に掲載された商業施設をマップ上にまとめました。
このマップをスマートフォンで見れば、実際に店舗を訪れることもできます。
なお、営業時間などの情報は発刊当時のものです。あらかじめご了承ください。

商店建築カレンダーも、是非ご活用ください!

・別ウィンドウで表示する場合には、こちら
・ipad、iphone(Safari)で表示する場合には、こちら
・ipad、iphone(My Maps Editor)で表示する場合には、こちら
 (くわしくはこちら
・androidで表示する場合には、こちら



11月22日(火)、トークイベント「AGC colors Guild 第2回セミナー」が開催されます。先日開催された第1回セミナーに続き、今回も弊誌編集長の山倉が司会進行を務めさせていただきます。




月刊『商店建築』2012年1月号では、「店舗内装・施工会社便覧2012」の掲載を予定しています。
全国の店舗内装・施工会社を地域ごとに分類した便覧を作成し、設計者に向けて各社の魅力をお伝えします。
ただいま協賛企業様を募集していますので、ご興味のある施工会社様は企画書をご覧ください。
全国の設計者に御社の魅力を伝えるチャンスです。


▼「内装・施工会社便覧2012」企画書はこちら▼
http://www.shotenkenchiku.com/ad/sk/binran2012.pdf




イギリスのデザインアワード「Restaurant & Bar Design Awards」の2012年の審査員が発表されました。




RSS2.0