ウィズコロナ時代に求められる建築とは
2020/10/19 月刊商店建築
いつもご愛読いただき、ありがとうございます。
設計者の皆さん、最近、こんなふうに悩んだことはありませんか。
「ウィズコロナ時代には、どんな空間を設計すればいいんだろう?」
「お施主さんに、今までどおりの提案をしていて、良いのだろうか?」
そう考えたことのある方にヒントをお届けしたくて、以下のようなトークセミナーを開催します。
連続企画「オープンエアな空間デザイン」掲載!商店建築9月号発売中です!
2020/09/01 月刊商店建築
8月28日に発売された月刊「商店建築」9月号、お手に取っていただましたでしょうか。
9月号では新作プロジェクトを多くご紹介している他、
7月号からお届けしている連続企画「ウィズコロナ/ポストコロナを考える」の第三弾を掲載しております。
テーマは「オープンエアな空間デザイン〜空気が流れる開放的なテラス、軒先、植物〜」。
新型コロナウイルスは感染者数を増やし続け、「三密を避けよう」が合言葉のように唱えられています。
今後、店舗空間において心理的に「安心」が感じられるハードの在り方が重視されるのではないでしょうか。
そんな中求められてくるのが、「オープンエアな空間」だと考えました。
空気が流れる開放的なテラスや居場所をつくり、植物や外構を利用しながら、通気性と安表現を提供していく。
業種業態を問わず、風が通り抜けて空気が循環するようなオープンエアな空間を集めました。
↓↓ラインアップはこちら↓↓
「連続企画「オープンエアな空間デザイン」掲載!商店建築9月号発売中です!」の続きを読む
商店建築9月号 本日発売!!!
2020/08/28 月刊商店建築
いつもご覧いただいている皆様、ご購読いただいている皆様、
誠にありがとうございます。
本日、8月28日(金)は、月刊『商店建築』9月号の発売日です。
https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=368
↓↓↓今月号の新作と特集の詳細をご確認ください↓↓↓
商店建築8月号発売中!アパレルショップ特集を掲載
2020/08/11 月刊商店建築
皆様いつもご愛読くださりありがとうございます。
特集「ウィズコロナ/ポストコロナを考えるvol2」が巻頭の8月号、お手に取っていただけたでしょうか。
同号では業種特集に「アパレルショップ」を掲載しております。
ラインアップはこちらです。
↓↓↓↓
「商店建築8月号発売中!アパレルショップ特集を掲載」の続きを読む
商店建築8月号 本日発売!!!
2020/07/28 月刊商店建築
いつもご覧いただいている皆様、ご購読いただいている皆様、
誠にありがとうございます。
本日、7月28日(火)は、月刊『商店建築』8月号の発売日です!
暑さに徐々に慣れ始めてきたものの、脱水症状や熱中症には
十分気を付けて過ごしたいものです。
汗っかきの筆者はお店巡りの合間のカフェ休憩が必須です。。。
皆様もどうぞご自愛ください。
https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=367
さて、今月号の新作と特集の発表です!!!
↓↓↓↓↓
商店建築7月号 本日発売!!!
2020/06/27 月刊商店建築
いつもご覧いただいている皆様、ご購読いただいている皆様、誠にありがとうございます!
本日、6月27日(土)は、月刊『商店建築』7月号の発売日になります。
https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=364
7月号でも編集部員が頑張りました!水分補給もコマメにしながら奔走しました!
マスクをしながら作業をすることが多いと、脳が水分を欲しがらない状態になるそうです。
(マスクの中が潤っていて喉の渇きがなと錯覚するのでしょうか・・・)
これからさらに暑くなるので、意識的に水分を摂ることが必要になりそうです。
↓↓↓↓↓
商店建築6月号 本日発売!!!
2020/05/28 月刊商店建築
いつもご覧いただいている皆様、ご購読いただいている皆様、誠にありがとうございます!
本日、5月28日(木)は、月刊『商店建築』6月号の発売日になります。
このような状況下でも、皆様のお力添えや心強いメッセージをいただきながら、弊誌も無事に刊行できております。
改めて、感謝申し上げます。ありがとうございます!!
↓6月号の特集内容を抜粋してご紹介します↓
商店建築4月号発売!!!
2020/03/28 月刊商店建築
いつもご覧いただいている皆様、ご購読いただいている皆様、本当にありがとうございます!
3月28日(土)は、月刊『商店建築』4月号の発売日になります。
https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=359
今回は、大特集「創造性を刺激するオフィスデザイン」として多種多様なオフィスデザインを掲載しています。
ここ数年、フリーアドレス、ABW、テレワークなどを柔軟に採り入れた「自由な働き方」が世界的に注目されています。
日本も例外ではありません。オフィスの空間が大変革期を迎えています。
京都の魅力ってなんだと思いますか?
2019/10/29 月刊商店建築
少し聞き方を変えてみます。京都で1泊2日自由に過ごすなら、どんな風に過ごしたいですか?
日中はお寺を巡って、夜はおばんざいを食べて、町家を改装したホテルに泊まって。。
何度目の訪問かにもよると思いますが、こう答える人は多いのではないでしょうか。
もちろん、今書いた旅程がダメな訳ではありません!むしろ、おすすめの京都観光を聞かれたらこう答えますし、間違いなく充実した滞在になると思います。
でもそこで、もう一歩踏み込めたら、とも思うのです。
商店建築11月号発売!!
2019/10/28 月刊商店建築
商店建築2019年11月号は10月28日(月)発売です!!
https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=348
11月号は、大特集「個性を打ち出すホテル&ホステル」です。
日本全国でホテル、ホステル、旅館が次々と開業しています。その一方で、数年後には全国の主要都市でホテルの客室数が供給過剰になるとの予測もあります。そうなれば、強い個性や高いコストパフォーマンスを持たないホテルは、低価格競争に巻き込まれていくでしょう。そこで、今回のホテル特集では、いかに宿泊施設に個性を与えていくかをテーマとしています。
誌面では、〈テーマで訴求するコンセプチュアルホテル〉〈充実した共用部で体験価値を上げるホステル〉〈“日本”を感じさせるホテル〉〈そこにあるものを生かして泊まる〉〈中東・アジアの都市型&リゾートホテル〉といったテーマでいくつかにまとめています。
例えば、〈テーマで訴求するコンセプチュアルホテル〉では、「現代アート」や「バー」、「水田」といった明確なコンセプトを設定し、それを起点にホテルをつくっているものをご紹介しています。また、〈充実した共用部で体験価値を上げるホステル〉では、低価格帯の宿泊施設なのに、充実した料飲エリアやパブリックスペースが、宿泊体験のトータルな満足度を上げている。そんなホステルをまとめています。
更に、今号で注目なのは、特別付録「京都インテリアマップ」です。『商店建築』2010年1月号から19年11月号までのおよそ10年間に掲載した店舗を地図にプロットし、一冊にまとめました。詳細はまた本ブログでご案内いたします!!
注目の国内外のホテル&ホステルが盛り沢山な11月号、ぜひお楽しみください。
https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=348
--------------------------------------------------
商店建築2019年11月号
https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=348
大特集/個性を打ち出すホテル&ホステル
〈テーマで訴求するコンセプチュアルホテル〉
〈充実した共用部で体験価値を上げるホステル〉
〈“日本”を感じさせるホテル〉
〈そこにあるものを生かして泊まる〉
〈中東・アジアの都市型&リゾートホテル〉
表紙:マンダリン オリエンタル ジュメイラ ドバイ
2019年10月28日発売
--------------------------------------------------