「居抜き飲食店のデザイン手法」商店建築3月号
2013/03/07 月刊商店建築
商店建築3月号では、「居抜き飲食店」にフォーカスしています!
特集タイトルは「居抜き飲食店のデザイン手法」。
「イニシャルコストをとにかく抑える」という絶対的な使命のもと……というと少し大げさかもしれませんが、「コスト」に目が行きがちな居抜き案件において「デザイン」の重要性や、効果的な設計テクニックについて紹介しようというのが趣旨です。
そのため、特集では通常の空間写真をメインとしたページに加え、図面と改装前後の写真によって、どこをどのように生かし、どこをどのように変更、設計したのかが一目でわかるビジュアル解説ページを付帯しています。
更に、紹介事例を手掛けた4名のベテランデザイナーへのインタビュー記事も掲載。
「既存利用を目的化しない」(スピンオフ・塩見一郎さん)、「居抜きはある程度の諸条件が揃わないとうまくいかない」(スーパーマニアック・今福彰俊さん)、「費用対効果を一つづつ説明する」(puzzle・若林数正さん)、「あるものを生かしながらも、それらをいかに排除して、新しく変貌させるか」(西脇一郎デザイン事務所・西脇一郎さん)といった、経験に裏打ちされた彼らのコメントは要チェックです。
特集の最後には、飲食店の新業態開発、出店プロデュースなどを手掛けるアビリティーアソシエーション代表・朝里勇人さんに、「居抜き飲食店デザインの現在」と題し、増加傾向にある「居抜き」を取り巻く社会背景から、基本プロセスやチェックポイントまで居抜き飲食店づくりの要諦をまとめた記事を付帯しました。
初めて“居抜き”を手掛けるデザイナー、そして居抜き出店を検討しているオーナーの皆様にも、ご覧頂きたい内容になっています。是非、書店で手にとって下さい!!
(タカハシ+玉木)
***************************************************************************************************************************
商店建築建築3月号好評発売中!
新作/ミキモトブティック
そごう横浜店 モードプラス
そごう横浜店 アンドドレス
プーマストア大阪
特集/居抜き飲食店のデザイン手法
業種特集/オフィス
2013年2月28日発売
¥2,040
このエントリーのURL
URL