今年からデザイン事務所や設計事務所で働き始めた、新人デザイナーの皆様!
10分だけください。
今日は、「デザインの教科書」に関する話題です。
 
  
ところで、ゴールデンウィークは、ゆっくり休めましたか?
たくさんインプットできましたか?
GWが明けて、いよいよ、「さあ、まわりの先輩や同僚に負けないよう、どんどん仕事を憶えなくては!」と、エンジンがかかり始めている時期ではないでしょうか。
  
 



FREDDY LECK sein WASCHSALON TOKYO(設計/リノベる 撮影/佐藤振一)


みなさまこんにちは。

待ちに待ったゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。
2日は雨模様でしたが、連休中はなんとか天気も持ってくれそうです。

旅行に行く方も、溜まっていた家事を片付けてしまおうと考えておられる方も、
天気の行方を気にされていたのではないでしょうか。
つい先日発売された商店建築5月号では、その天気に関わる業態を特集します。




皆様こんにちは!
早いもので5月、ゴールデンウィーク真っ只中ですがいかがお過ごしでしょうか。
4月28日に発売された商店建築は、大人気の「カフェ特集」です!

本日は中身を少しだけご紹介しますね。




建材から家具、デコレーションオブジェまでが揃う、インテリアデザインとライフスタイルの国際展示会「メゾン・エ・オブジェ・パリ」
毎年1月と9月の年2回フランス・パリで行われる同展の「2018年9月展」が、9月7日〜11日の会期にて開催されます!

今回は来場者の動線をシンプルにするため、会場構成を大きく再編成。
「メゾン」と「オブジェ」の2つの軸に沿った新しい配置にすることで大変身を遂げ、
来場者と出展者のマッチングを今まで以上に高める、進化した“交流の場”が広がります。



お待たせしました!
「月刊 商店建築」18年5月号が刷り上がって、編集部に届きました。
刷りたてホヤホヤです。
明後日、4月28日(土)、全国の書店に並びます。
 
 



18年3月号「空間とモノで魅せるクラフトショップ&ギャラリー」


こんにちは。
毎月ご愛読ありがとうございます!

今日は、店舗デザインのトレンドについて書きます。




テラスから富士山を望む表紙は、「星のや富士」です。(設計/東 環境・建築研究所 ランドスケープデザイン/オンサイト計画設計事務所 撮影/ナカサ&パートナーズ)


増刊『GOOD DESIGN HOTEL』(¥3,000+税)が、今週発売になりました!
「宿泊機能の枠を超えたホテルデザイン」を副題に、さまざまな空間を紹介しています。
ゴールデンウィークのご予定はお決まりでない方は、この本を持ってホテルの一日を楽しんでみてはいかがでしょうか。




みなさまこんにちは。

先日静岡の浜松を訪れ、設計者に案内をしてもらい、いくつかの物件を見てきました。

東京にいると忘れてしまいそうになるのですが、地方都市では人口の減少やスプロール化によって活力を失っている街が多く、浜松もまさにそういった問題を抱えています。
ただそんな状況だからこそ、それぞれの街の特徴や強み、また「何を持って都市を盛り上げるか」という意思がそのまま現れてくるとも感じています。それで言うと浜松は、「街の空白を若いクリエイターが埋める街」でしょうか。




こんにちは。
商店建築ブログをご覧いただきありがとうございます。

先月末に発売された「商店建築4月号」では、オフィスに加えて、各国料理レストランのインテリアをご紹介しています。
レイアウトやマテリアルだけでなく、運営のされ方にも新鮮さが感じられる事例8件が並びます。

↓↓ラインアップはこちらです↓↓



ナインアワーズ竹橋(設計/平田晃久氏)

こんにちは。
いつもご愛読、ありがとうございます。
 
 
先日、ホテルを2軒、視察してきました。
弊誌のホテル特集は、最近、おかげさまで、とても好評をいただいており、ホテルに関する情報が求められていることを強く感じています。
そこで、編集部としてもホテル関連のリサーチには力を入れています。




RSS2.0