東京・表参道で、スターバックスコーヒーの期間限定ストア 「Starbucks Espresso Journey」が営業中です。
限定メニュー2種を含む9種類のドリンクが飲めます。全ドリンク一律1杯500円。


無数の本が並ぶ1階はライブラリーのような空間

1階はライブラリーをイメージした空間。2階は、エスプレッソマシンでスターバックスラテをつくる「バリスタ体験」のできる空間です。
 
ドリンクのオーダー方法が面白いです。書棚の本にはそれぞれ「カフェモカ」「ソイラテ」「カプチーノ」など、ドリンクメニューが書かれています(本の中身は白紙ですが、カバーの部分にそのメニューのこだわりのポイントが書かれています)。「カフェモカ」を飲みたい人は、「カフェモカ」と書かれた本を書棚から1冊取り出してレジへ持っていく。
 
9種類のメニューごとに本の表紙の色のトーンが異なるため、空間にグラデーションが生まれます。奥にいくほど書棚が濃い色になるので、遠近感が増幅されます。
内装デザインを手掛けたのは、nendoの佐藤オオキさん。
 
1階が「本」、2階が「教室」。つまり、「スターバックスのことをもっと深く学んでね」というブランドプロモーションのための施設です。
そもそも本とコーヒーは相性が良いですし、本に囲まれているだけで、なぜかゆったりした幸せな気持ちになります。
 
明日から3連休ですね。表参道近辺に出かけた方は、ぜひ一杯どうぞ。
期間は9月30日(日)までです。
 
なお、競争が激化するカフェ業界で、スターバックスコーヒーがどんな空間演出の工夫を打ち出しているのかにご興味ある方は、「東急プラザ表参道原宿店」(2012年7月号)、隈研吾さんの設計による「太宰府天満宮表参道前」(2012年3月号)、藤原ヒロシさんのプロデュースによる「表参道B-SIDE店」(2011年10月号)なども誌面でご覧ください。
特に、この 「Starbucks Espresso Journey」のすぐ隣に「表参道B-SIDE店」がありますし、近くに「東急プラザ表参道原宿店」もあります。せっかくなので、未見の方は、ハシゴしてみてはいかがでしょう。文字通り「スターバックスジャーニー」になりますね。。。〈塩田〉
 
 場所:東京都渋谷区神宮前5-11-5 BA-TSU ART GALLERY


吹き抜けにも書棚


まず、飲みたいドリンクの本を取り出す


ブックカバーにそのメニューの解説が書かれている


紙カップも特別仕様


2階はバリスタ体験コーナーとグッズ販売コーナー。この店の限定トートバッグなどもあります


2階で参加できるバリスタ体験。プロセスを体験してしまうと、ますますスターバックスの商品に親近感がわきそうだ


表参道からディオールのビルの横を入ると、この店が見えます。右隣には、スターバックスコーヒーの「B-SIDE店」がある



RSS2.0