六本木にオープンした「IMA Concept Store」


こんにちは。
毎月ご愛読ありがとうございます。

本日は、結論から先にお伝えします。
六本木にオープンした「IMA Concept Store(イマコンセプトストア)」。まだ見ていない方は、急いで見に行きましょう。空間づくりの仕事をされている方は、必見です。まずは長居して、その空間を堪能してみてください。そして同時に、「危機感」を抱いてください。



コレド室町とコレド室町2の間を通る公道、仲通りは石畳に舗装。通りに対して双方からにぎわいを演出している(撮影/白鳥)


商店建築6月号、既にご覧いただけましたでしょうか?
今回は巻頭で紹介した「コレド室町2,3」について少しだけご紹介致します。




昨日、ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました!
おかげさまをもちまして、ガラス職人、エマニュエル・バロワさんを迎えたトークセミナーを大盛況で終えることができました。
場所は、AGC studio(東京・京橋)。
オーディエンスの方からは、「2時間のセミナーだったけど、6時間くらいの内容だった」「メモするために、ノートを何ページも使ってしまった」とコメントをいただき、嬉しい限りです。



商店建築6月号表紙は「M/HOUSE」(設計/森井良幸+カフェ 撮影/三嶋義秀)


こんにちは。東京も梅雨入りしましたね。
じめじめ空気の憂鬱を振り払うような爽やかな表紙の「月刊商店建築6月号」。

表紙物件は恵比寿のカフェレストラン「M/HOUSE(エムハウス)」です。



いつも「商店建築」「I’m home.」をご愛読いただきありがとうございます。
本日は商店建築社の採用のお知らせです。



「ラ カスエラ ロハ/さわら」(設計/野井成正デザイン室 撮影/山田誠良)


『月刊 商店建築』6月号では、特別企画として「進化するライティングデザイン」について取り上げています。
人は主に光を通して空間を把握します。どんなに素晴らしい素材で空間を構成したとしても、ライティング次第で台無しになってしまうことも少なくありません。この特集では、設計者と設計者と照明デザイナーによる対談インタビューを通して、照明計画を考える際に押さえるべきポイントを探ります。



木曽アルテックの工房にて。デザイナーに人気の高いトチ材の一枚板(撮影/梶原敏英)


こんにちは。
毎月ご愛読ありがとうございます。
今日は、木材とデザインの話です。



普段何気なく使っている木材ですが、その塗装について学ぶ機会は意外と少ないのではないでしょうか。
そんな皆様にオススメのセミナー「木材塗装基礎講座」が今年も開催されます。




デザイン関連のお仕事をする方には説明するまでもありませんが、紙の専門商社「竹尾」による「タケオペーパーショー2014」が、東雲にて開催中です。

 

TAKEO PAPER SHOW 2014

会期:5月25日(日)〜6月1日(日) 11:00〜20:00

会場:トロット/ヒューリスティック・シノノメ(江東区東雲2-9-13)

特設サイト   http://www.takeopapershow.com/




RSS2.0