現在、書店にて発売中の「商店建築4月号」では、クリニックを特集しています。リゾートをテーマにした総合研修センターや、子どものための歯科医院など、幅広い医療ジャンルの施設を掲載しました。


「Shinwa medical resort」(D:橋本夕紀夫デザインスタジオ)のレセプション。健康に関するトータルサポートを受けられる総合検診センターとしてつくられた。右側に見えるサインは、廣村正彰氏によるデザイン



「商店建築4月号」が本日発売されました。表紙はマレーシアの首都・クアラルンプールにオープンした「スターヒルティーサロン/STSカフェ」です!




アプローチの異なる6つのプロジェクトを、自身も復興支援活動に参加するエディターの加藤純さんに執筆していただきました

2011年3月11日に起こった東日本大震災から、1年が経とうとしています。
被災地では復興に向けたさまざまな活動が行われています。

発売中の商店建築3月号では、デザイナーや建築家による、被災地での復興活動を「震災後1年のデザイン」と題したレポートで掲載しています。



まだまだ寒い日が続きますが、2月も明日で終わり。暖かい春が待ち遠しいです。
そんな中「商店建築3月号」が本日発売されました。表紙は代官山の新スポット「代官山 蔦屋書店」です!


tsutaya01

代官山の旧山手通りにオープンした蔦屋書店。ファサードにはブランドのTを象ったセメントパネル



皆様、商店建築2月号は既に御覧いただけましたでしょうか? まだの方は是非書店に足をお運びください。 そんな2月号の特集について、少しだけご紹介いたします。


「バー&ラウンジ」特集末にはカウンターの詳細図集を掲載しました。必見です!



お待たせしました。商店建築2月号のデジタル版、富士山マガジンサービス、zinio版ともに発売開始しました。

一部内容をプレビューできる“ちら見”機能もございますので、DIGITAL MAGAZINEのリンクより、ぜひ一度ご覧ください。

I'm homeデジタル版も好評発売中です!



お待たせしました。「商店建築 2月号」が本日発売です。

表紙は、こちら!!
福岡・天神にオープンした「ルイ・ヴィトン 福岡店」。ファサードデザインと一部インテリアの設計は建築家の青木淳さんです。




あけましておめでとうございます。 「商店建築」からお得な定期購読のお知らせです。

紙の雑誌の定期購読を、新規・継続でお申込いただいた方には、もれなく、商店建築デジタル版を1年分、無料プレゼント致します。 その際、メールアドレスの登録が必要です。この機会に、ぜひ便利な定期購読をご利用ください。 詳細は、こちらをご参照ください。

 

事務所で図面や写真を読み込む際には、紙の雑誌を。そして、外でのプレゼンテーションや打合せ時には、デジタル版をご活用ください!

商店建築、I'm homeともに、最新号のデジタル版を好評販売中です。




12月号ブティック特集末の記事「ソーシャルメディアと共に進化するファッションメーカー」では、発展したウェブ技術を活用しているアパレル3社を取材しています。

現在、手軽にインターネットを利用できるスマートフォンやタブレット端末が普及し、ツイッターやフェイスブックなどのSNSが流行しています。この「今」を代表するかのようなデジタル技術を駆使している、サティスファクションギャンティードユナイテッドアローズポイントに話を伺いました。




RSS2.0