商店建築では、4月号(3月28日発売)にて、「ambiente/アンビエンテ2012」を取材予定です。
アンビエンテは、インテリア・デザイン業界関係者にとって重要な見本市として位置づけられ、世界最大級の国際消費財見本市です。今年もドイツ・フランクフルトで2月10日~14日まで、開催されます。



会場では、世界各国のリーディングカンパニーから気鋭の若手デザイナーまで、4,300社を超える多彩な出展者が、魅力溢れる製品を「Dining」「Giving」「Living」の3つのセクションで発表予定ということで、最新のトレンドを誌面を通じてお届け出来ればと考えております!

開催概要は、以下のとおり。
会期:2012年2月10日[金]-14日[火]
会場:ドイツ・フランクフルト国際見本市会場 
 Ludwig-Erhard-Anlage 1 60327 Frankfurt am Main , Germany
出展者数:4,383社/ 
 87カ国・地域(2011年実績)-ドイツ国内 1,168社  ドイツ国外 3,215社
主催:Messe Frankfurt Exhibition GmbH
URL:www.ambiente.messefrankfurt.com
問合せ:メサゴ・メッセフランクフルト(株) 
  Tel. 03-3262-8456/Fax. 03-3262-8442 
  fairs.abroad@interior-lifestye.com

それでは4月後をお楽しみに!




JR上中里の駅前に、建築家の吉柳満さんが手掛けた、横丁がオープンしました。 その名も「岡ちゃん横丁」!




イギリスで開催されるレストラン、バーの国際的なデザインアワード「Restaurant & Bar Design Awards」のエントリーが始まりました。

第4回めとなる2012年は、アジア部門が新設されています!

 

応募期間:2012年1月9日〜4月13日

応募方法:以下ウェブサイトより

www.restaurantandbardesignawards.com

ONLINE ENTRY NOW OPEN!!



あけましておめでとうございます。 「商店建築」からお得な定期購読のお知らせです。

紙の雑誌の定期購読を、新規・継続でお申込いただいた方には、もれなく、商店建築デジタル版を1年分、無料プレゼント致します。 その際、メールアドレスの登録が必要です。この機会に、ぜひ便利な定期購読をご利用ください。 詳細は、こちらをご参照ください。

 

事務所で図面や写真を読み込む際には、紙の雑誌を。そして、外でのプレゼンテーションや打合せ時には、デジタル版をご活用ください!

商店建築、I'm homeともに、最新号のデジタル版を好評販売中です。




より大きな地図で 月刊『商店建築』2012年1月号_ を表示

『月刊 商店建築』1月号に掲載された商業施設をマップ上にまとめました。
このマップをスマートフォンで見れば、実際に店舗を訪れることもできます。
なお、営業時間などの情報は発刊当時のものです。あらかじめご了承ください。

商店建築カレンダーも、是非ご活用ください!

・別ウィンドウで表示する場合には、こちら
・ipad、iphone(Safari)で表示する場合には、こちら
・ipad、iphone(My Maps Editor)で表示する場合には、こちら
・androidで表示する場合には、こちら



商店建築社のオフィシャルサイトをリニューアルしました。

「新刊」のコーナーでは、商店建築最新号に掲載された全店舗の概要を写真付きで見ることができます。また、月刊商店建築、増刊シリーズの検索ページも使いやすくなりました。さらに、求人情報サイト「id, job」も新設!! 

新しくなった商店建築のウェブサイトをぜひご活用ください。
そして、本年も「商店建築」をご愛顧いただきましてありがとうございました。

本日発売の1月号は、小坂竜さん、橋本夕紀夫さん、森田恭通さんの海外での仕事に注目した新年特別企画など盛りだくさんの内容です。ぜひ、手に取ってご覧ください。



2011年も残すところ僅かとなりました。読者の皆様にお知らせです。
この12月28日発売の2012年1月号より、月刊商店建築のデジタル版をスタートします。
デジタル版とは、紙と同一の誌面をお手持ちのiPadやiPhone、パソコンの画面で見られるようにするサービスで、富士山マガジンサービスとzinio社と提携し、インターネット上でのみ販売いたします。

デジタル版価格:単号2000円 定期購読22000円
発売予定:2011年12月28日(富士山マガジンサービス提供)
     2012年1月中旬(zinio提供)

また、1月号より本誌(紙版)の定期購読を新規・継続でお申し込みいただいた方には、富士山マガジンサービス提供によるデジタル版を1年分「無料プレゼント」いたします!詳細は、年始に公開する専用ページをご参照ください。
ぜひ、この機会に便利な定期購読をご利用ください。




12月号ブティック特集末の記事「ソーシャルメディアと共に進化するファッションメーカー」では、発展したウェブ技術を活用しているアパレル3社を取材しています。

現在、手軽にインターネットを利用できるスマートフォンやタブレット端末が普及し、ツイッターやフェイスブックなどのSNSが流行しています。この「今」を代表するかのようなデジタル技術を駆使している、サティスファクションギャンティードユナイテッドアローズポイントに話を伺いました。



エントランス近くの「cabbage chair」


佐藤オオキさん率いるnendoによるこれまでの仕事を紹介する個展が六本木のAXISギャラリーで開催中です。最新のプロダクトも会場で見ることができます!。会期は本日12/13の17時まで。



メニューは虹色のベジタブルコース。写真は赤の前菜です


先日、米LED光源メーカーのXicato(ズィカト)社のスペシャルイベント、色鮮やかなヴィーガン料理をLEDのあかりの下でいただくイベントに行ってきました!




RSS2.0