今月のイベントとお知らせ
2017/01/06 月刊商店建築
明けましておめでとうございます。
本年度もみなさまのお役に立てる雑誌となるよう努めてまいります。
2017年も、小誌・月刊商店建築をどうぞ宜しくお願い致します。
年末より発売された2017年1月号はもうご覧いただけましたでしょうか。
本日は、「カレンダー・インフォメーション」ページのご案内です。
今月注目のイベントやコンペ情報を掲載しております。
特集記事と併せましてこちらもぜひお目通しください!
商店建築1月号、本日発売です!!
2016/12/28
商店建築1月号、本日発売です!!
http://www.shotenkenchiku.com/
2017年のオープニングを飾るのは、新年特別企画「独立について考える」。インテリアデザイナーや建築家なら、「独立する/しない」という選択について誰もが一度は考えることでしょう。その時、何が判断基準になるのか。大切なポイントは何なのか。独立後に見えてきたこと、独立しない道を選択した理由、など双方のリアルな声を取材しました。50人超のデザイナーへのヒアリングや、ベテランへの取材から“独立”にまつわる事象を掘り下げていきます。藤井文彦さん、座間望さん、原田圭さんによる巻頭座談会では、独立して初めてわかった苦労や周囲との関係について本音で語り合ってもらいました。多くの“卒業生”を輩出してきた松本照久さんからのメッセージ「独立する君達へ」も必読です。
更に、表紙を飾るグラフィカルなファサードは「銀座プレイス」。設計は、大成建設とクライン・ダイサム・アーキテクツ。「日本の伝統」と「銀座という立地」への解釈を、最新テクノロジーで表現しています。同じく「伝統とモダン」という視点から、もう一つの新作プロジェクト「フォーシーズンズホテル京都」にもご注目ください。グローバル展開するホテルが京都という立地に出店するにあたり、どのようなデザインや世界観を生み出し得るのか。その一つの可能性を見ることができます。
業種特集「ダイニングレストラン」では、にぎわいを生み出す数々のデザイン的な仕掛けが必見。更に、業種特集「フィットネスクラブ&エステサロン」は、コンセプトと空間デザインの関係に注目してご覧ください。
新年恒例の別冊付録「SHOP & SHOWROOM GUIDE BOOK」は、建材ショールームの保存版ガイドブックです。盛りだくさんの1月号、ぜひじっくりご覧ください!
http://www.shotenkenchiku.com/
建築模型ミュージアム「建築倉庫」へ!!
2016/12/22 取材日誌
先ごろ、天王洲にオープンした、日本では初となる建築模型のミュージアム「建築倉庫」に行ってきました。現地では、館長の徳永雄太さんにご案内いただきました。
まず、目を惹きつけられたのは、1枚めにアップしたこちら!
クラインダイサムアーキテクツ(KDa)による「スーパーモデル」の模型。2012年にイベントで展示されていたものに再び会うことができました!
これをキリンのオブジェと見るか、未来の建築プロジェクトと見るか。よーく見ると、所々に人が入っていて、こんな建築に入ってみたい!という気持ちにさせられます。
東京ミッドタウンのクリスマスインスタレーション!
2016/12/21 取材日誌
東京ミッドタウン(東京・六本木)のクリスマスインスタレーションが繊細で美しかったので、ミニレポートです。
館内のアトリウムに、ルネサンス様式の列柱のようなフォルム、かつ和を少し感じるモチーフの装飾が一面になされれています。柄は雪の結晶やフラワーを抽象化したようなイメージです。デザインを手掛けたのはGARDEの梶原章さんらのチーム。
「東京ミッドタウンのクリスマスインスタレーション!」の続きを読む
2016年は「カフェ」「ホテル」が人気でした
2016/12/16
こんにちは。
毎月ご愛読ありがとうございます。
師走の慌ただしさと寒さで、風邪などひかれていませんでしょうか。
あっという間に年末ですね。
弊誌でも、この1年間の売上を集計する時期になってきました。
その集計から、見えてきました。
2016年は、「カフェ」と「ホテル」。
これらをテーマにした特集号と増刊号が、今まで以上に読者の方々の注目をいただきました。
今日は、「カフェ」と「ホテル」の資料をまとめてご紹介しますね。
「2016年は「カフェ」「ホテル」が人気でした」の続きを読む
求人情報 :「商店建築」のエディターを募集いたします!
2016/12/01 商店建築からのお知らせ
さて、12月がスタートいたしました。先日発売となった12月号、そして、ひとつ前のカフェ大特集の11月号も大好評をいただいており、誠にありがとうございます!!
この度、月刊商店建築では、編集者を募集いたします。 既卒者のかたはもちろん、2017年3月卒業見込みのかたもご応募できます。 ストアデザインが大好きなかた、そして、店舗、インテリアを愛する皆様、ぜひ、ご応募ください。
詳細は下記サイトをご参照ください。
http://www.id-job.jpn.com/index.php?mode=detail&id=225
よろしくお願い致します。
担当:月刊商店建築 編集部 山倉
商店建築12月号発売です!!
2016/11/29 月刊商店建築
商店建築12月号、本日発売です!!
http://www.shotenkenchiku.com/
今年も早いもので、最終号となる12月号が仕上がりました。ブラックとゴールドが目を惹きつける表紙は青山に移転オープンした「ドルチェ&ガッバーナ」のフラッグシップストアです。「シチリアに降り注ぐ太陽とそこから生まれる影」をテーマに、光を大胆に用いた空間デザインを手掛けたのは、キュリオシティのグエナエル・ニコラ氏。
また、もう一つの新作は、六本木の新築ビル内にオープンした「バーニーズ ニューヨーク」!! 同社クリエイティブディレクター・谷口勝彦氏へのインタビューは必見です。
「和のリノベーション」と題した特別企画では、町家や蔵を改装した五つの事例を紹介します。経験豊富な設計者へのヒアリングをもとにまとめたポイント解説の記事もお見逃しなく。業種特集は、ミニマムなものやネオン管を駆使したカラフルなデザインなどさまざまな最新事例を紹介する「ヘアサロン」と「バー&クラブ」。ヘアサロン特集内では、「機能とデザインを実現するヘアサロンのライティング」というテーマでタカラスペースデザインのインテリアデザイナーとモデュレックスの照明プランナーへの取材を行い、現代サロンの照明事情を平面図と共にまとめました。充実の12月号をぜひ、手にとってご覧ください!
http://www.shotenkenchiku.com/
11月号【カフェ特集】三つの視点から考えるカフェ設計手法
2016/11/24
こんにちは。
毎月ご愛読ありがとうございます。
今、このブログを、新宿のカフェ「ヴァーヴ コーヒー ロースターズ (VERVE COFFEE ROASTERS)」で書いています。
「11月号【カフェ特集】三つの視点から考えるカフェ設計手法」の続きを読む
こんにちには。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日ご案内させていただきました、グラフィソフトジャパンさんとのコラボレーションセミナー
「“魅力”をカタチにするインテリアデザイン」は、開催日まで残り13日に迫ってまいりました。
ここで、改めてセミナーの概要をご案内させていただきます。
また、席数が残りわずかとなっております。先着順となりますので、お早めのお申し込みをお勧めいたします。
「【席数残りわずか!セミナー開催まで、残り13日!!】ARCHICAD×商店建築 コラボレーションセミナー」の続きを読む
11月号の特別企画は「トイレスペースのデザイン」!
2016/11/17 月刊商店建築
みなさまこんにちは。
表参道ヒルズ内の注目店舗、「ヴァレンティノ 表参道」を巻頭の新作でご紹介している商店建築11月号、既にご覧いただけましたでしょうか。
業種特集のカフェ、オフィスに引き続き今回は特別企画「トイレスペースのデザイン」について触れさせていただきます。
店舗でトイレに行く際、綺麗だとやっぱり嬉しいですし、使いづらかったり清潔感に欠けると少し悲しくなりますよね。
更にその上を行き、細部のデザインや内装が凝っていると、店のこだわりが感じられ好印象を持たれる方は多いと思います。
実は店舗の印象を大きく左右するのトイレ。
飲食店はもちろんのこと、商業施設内のトイレや公衆トイレまでもデザイン性を取り入れたものが増えています。
今特別企画では、「飲食店」「公衆トイレ」「商業施設」という三つのカテゴリーに分けて、なんと18の事例を掲載!
ラインアップはこちらです。
「11月号の特別企画は「トイレスペースのデザイン」!」の続きを読む