照明デザインに関する学生対象ワークショップのお知らせ
9⽉13⽇(⼟)〜15⽇(⽉)の3連休に、照明デザイナー・面出薫とLPAスタッフが学生対象の照明デザインのワークショップを開催します。東京とシンガポール、香港、深圳に拠点を持つLPAの一線級の照明デザイナーが、ライティングのいろはから実践までを伝える3日間です。奮ってご応募ください!
https://www.lighting.co.jp/2025/07/03/kaoru-mende-lighting-design-workshop-3-day-workshop-2/




6月9日(月)から12日(木)まで、アジア最大級の照明見本市「広州国際照明展」が「中国進出口商品交易会展館」で開催されます。

「広州国際照明展」(GILE)
https://guangzhou-international-lighting-exhibition.hk.messefrankfurt.com/guangzhou/en.html
日時:2025年6月9日(月)〜12日(木)
場所:中国進出口商品交易会展館(中国・広州)
主催:メッセフランクフルト

2026年のテーマは「暮らしのための光」。「広州電気建築技術展」との同時開催で、総床面積25万㎡の会場内に3188社が出展し、最新の照明器具や制御システムなどを展示します。2024年には150の国や地域から約21万人のバイヤーが来場しており、世界的に注目度の高いイベントです。詳細は、下記をご覧ください。




5月14日(水)18:30よりYouTubeで開催予定の視聴無料・登録不要の配信イベントの紹介です。今回は、ミラノデザインウィーク2025の特別レポートの第2弾です。インダストリアルデザイナーの岩松直明さんと横田純一郎さんを迎え、日本人デザイナーが現地で発表したさまざまな照明器具や光を介したインスタレーションを紹介します。是非、下記をご確認ください!

増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント
ミラノデザインウィーク2025
特別レポート vol.2
日本の視点から世界を見据える
ライティング・プロダクト
https://youtu.be/rVID7FZmwyI

※URLが変更された場合、facebookやtwitter、instagramにて告知します。




5月14日(水)18:30よりYouTubeで開催予定の視聴無料・登録不要の配信イベントの紹介です。今回は、ホテルやオフィスの他、さまざまな商業施設の照明計画を手掛ける樋引良太さん(HIBIKI)をゲストに迎え、空間デザイナーとの間で交わされたコミュニケーションについて探っていきます。是非、下記をご確認ください!

増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント
樋引良太さん(HIBIKI)に聞く
空間デザインの理想を高めるライティング
https://youtu.be/FiaCtmqsG5E

※URLが変更された場合、facebookやtwitter、instagramにて告知します。




4月30日(水)18:30よりYouTubeで開催予定の視聴無料・登録不要の配信イベントの紹介です。今回は、先日開催されたばかりのミラノデザインウィーク2025をレポートします。現地で発表されたライティングプロダクトを時間の許す限り紹介します。是非、下記をご確認ください!

増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント
ミラノデザインウィーク2025特別レポート
現地で感じた新たな照明のトレンド
https://youtu.be/_pY1gbRKptM

※URLが変更された場合、facebookやtwitter、instagramにて告知します。




4月7日(月)、『good design cafe』vol.5が発売されます。ロースタリーやコーヒースタンド、ベーカリー、スイーツショップなど、ドリンクを片手に一息つけるさまざまなジャンルのカフェを50店紹介しています。是非、詳細は下記をご覧ください!




今年も、4月6日(日)から9日(水)まで、「スマート・ライティング・エキスポ」および「香港インターナショナル・ライティング・フェア(春)」が香港コンベンション&エキシビション・センター(HKCEC)で開催されます。

「スマート・ライティング・エキスポ」
https://www.hktdc.com/event/smartlightingexpo/enn
「香港インターナショナル・ライティング・フェア(春)」
https://www.hktdc.com/event/hklightingfairse/en
日時:2025年4月6日(日)〜4月9日(水)
   ※3月30日(日)~4月16日(水)まで、オンライン商談機能「Click2Match」を実装
場所:香港コンベンション&エキシビションセンター(HKCEC)
主催:香港貿易発展局(HKTDC)

二つのフェアが掲げるテーマは、「Go Smart • Live Green」。スマート・ライフスタイルの向上や持続可能性の促進につながる、革新的かつ環境に優しい照明ソリューションを多数紹介します。2024年には107の国や地域から約1万6000人のバイヤーが来場しており、国際的に注目度の高いイベントです。詳細は、下記をご覧ください。




3月19日(水)18:30よりYouTubeで開催予定の視聴無料・登録不要の配信イベントの紹介です。今回のゲストは、いつもはファシリテーターとして登場する谷田宏江さん(LIGHT & DISHES)です。谷田さんがブランドアンバサダーを務める「Viabizzuno(ヴィアビッズーノ)」の照明器具を通して、光の本質に迫ります。ファシリテーターは、『Commercial Space Lighting』編集長の車田創です。
是非、下記をご確認ください!

増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント
海外の照明器具を介して知る
光の本質
https://youtu.be/Q_saZbwvMbs

※URLが変更された場合、facebookやtwitter、instagramにて告知します。




2月17日(月)18:30よりYouTubeで開催予定の視聴無料・登録不要の配信イベントの紹介です。今回は、永津努さん(Phenomenon Lighting Design Office)をゲストに迎え、照明デザイナーが空間デザインにどう寄与していくのかについて探ります。ファシリテーターは、『Commercial Space Lighting』編集長の車田創と同誌で執筆を手掛ける谷田宏江さん(LIGHT & DISHES)です。
是非、下記をご確認ください!

増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント
照明デザイナーの視点から見える
空間デザイン
https://youtu.be/Gy6vFdfusNI

※URLが変更された場合、facebookやtwitter、instagramにて告知します。




1月24日(金)18:30よりYouTubeで開催予定の視聴無料・登録不要の配信イベントの紹介です。今回は、照明メーカー・ライティング創の亀岡夏葉さんをゲストに迎え、デザイナーがイメージしたシーンをつくり上げるために求められるカスタマイズ機能照明の製作過程を紹介します。ファシリテーターは、『Commercial Space Lighting』編集長の車田創と同誌で執筆を手掛ける谷田宏江さん(LIGHT & DISHES)です。
是非、下記をご確認ください!

増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント
デザイナーのイメージを具現化する
カスタマイズ機能照明
https://youtu.be/RMueQPo-oII

※URLが変更された場合、facebookやtwitter、instagramにて告知します。




RSS2.0