『月刊 商店建築』に掲載されたイベント情報です。

・別ウィンドウで表示する場合には、こちら
・ipad、iphone(Safari)で表示する場合には、こちら
・androidで表示する場合には、こちら

誌面に掲載希望の方は、こちらのアドレスにご連絡ください。
shotenkenchiku@gmail.com

 

■「音のかたち」展(東京)
■East Gathering Tokyo(東京)
■GLOBAL ENDS towards the beginning(東京)
■「倉俣史朗とエットレ・ソットサス」展(東京)
■省エネ照明デザインフォーラム (東京)
■Big Seminar 2011「建築の未来を解く!エコロジーが建築を変える」(東京)
■建築レクチャー「217」(大阪)

 

「音のかたち」展 

2011年2月5日〜7日 〔 東京 〕

午前11時〜午後7時 会場/柿傳ギャラリー(新宿) 入場無料 問い合わせ/(03)5363-1066 info@foro08.com 2009年2月より始まった「五感とデザインの関係性」をテーマにした一連の展覧会プロジェクトの第3弾。今回は「聴覚」をテーマとして開催する。出品作家:今村創平氏、橋本夕紀夫氏、西森陸雄氏、松下計氏、皆川明氏 East Gathering Tokyo 2011年2月14日〜2月16日 〔 東京 〕 会場/一橋記念講堂(神保町) アップルストア銀座、椿サロン(銀座) 入場無料 問い合わせ/www.jcd.or.jp

JCDの50周年記念イベントとして企画され、東アジア3都市(香港、東京、ソウル)を巡る空間デザインイベント「East Gathering」。東アジアを世界のデザインセンターとして成長させることを企図。今回は昨年12月の香港に続く第2回目で、3月にはソウルで開催予定。会期中は、一橋記念講堂にて片山正通氏と海外デザイナー2名によるフォーラム、アップルストア銀座にて中村拓志氏と同2名によるトークセッション&ワークショップ、椿サロンにて松浦竜太郎氏、上垣内泰輔氏、服部滋樹氏と同2名によるシンポジウム&トークセッションが行われ、その他、展覧会やパーティーなどが開催される。

 

GLOBAL ENDS towards the beginning

〜2011年2月26日 〔 東京 〕

午前11時〜午後6時(金曜日は午後7時まで) 会場/TOTOギャラリー・間(青山) 入場無料 休館日/日・月曜日、祝日、年末年始(12月23日〜1月5日) 問い合わせ/www.toto.co.jp/gallerma/ex101119

「ギャラリー・間」から「TOTOギャラリー・間」に名称変更することを記念した展覧会。世界の7カ所、東京(日本)、メルボルン(オーストラリア)、マデイラ島(ポルトガル)、サンティアゴ(チリ)、シアトル(アメリカ)、シンガポール、オロット(スペイン)から7組の建築家を招き開催する。建築家各々が、本展覧会のために特別に準備した大小の立体作品、図面、写真、ビデオ作品を展示。

 

「倉俣史朗と エットレ・ソットサス」展

2011年2月2日〜5月8日 〔 東京 〕

午前11時〜午後8時 会場/21_21 DESIGN SIGHT(六本木) 料金/一般1000円 大学生800円 中高生500円 小学生以下無料 休館日/火曜日(5月3日は開館) 問い合わせ/(03)3475-2121

日本を代表するデザイナー倉俣史朗氏の1981年から10年間の透明感にあふれた希少な作品約60点と、イタリアデザイン界の巨匠エットレ・ソットサス氏が最晩年に残した、ネイティブアメリカンのオブジェ「カチナ」を主題としたドローイングを元に制作された世界初公開作品約20点を展示。自由で生き生きとした両名の「デザイン」に改めて出会い、新鮮な体験となることを企図。

 

省エネ照明 デザインフォーラム

2011年2月14日 〔 東京 〕

午後1時〜 会場/日経ホール(大手町) 定員/600名 入場無料(事前登録制) 問い合わせ/(03)6673-4881 http://shoene-shomei2010.jp

照明は業務部門においてCO2排出量の約2割を占めている。そこで環境省では地球温暖化対策の一つとして照明環境を見直すことを考え、「省エネ照明化」と「魅惑的な空間づくり」の両立を促進するため、今回のフォーラムを実施。石井幹子氏による講演や、パネルディスカッションが行われ、省エネ照明器具の展示会も開催する。

 

Big Seminar 2011 「建築の未来を解く!エコロジーが建築を変える」

2011年3月2日 〔 東京 〕

午後1時〜(午後12時30分開場) 会場/TFTビル9階会議室(有明) 料金/一般3000円 学生1000円 問い合わせ/(03)3544-4453

大きく変わりつつある日本の社会と建築。日本初ドイツ基準パッシブハウスで注目を集め、これから日本独自のパッシブハウス確立を目指す、森みわ氏とエコロジー建築の先駆者である野澤正光氏を招き、これからの日本建築がエコロジー社会の中でどうあるべきか、またどのように変わるべきかをレクチャーする。

 

建築レクチャー「217」

2011年3月11日 〔 大阪 〕

午後7時〜 会場/大光電気本社ショールーム ライティング・コア大阪(淀屋橋) 定員/100名 料金/一般1000円 建築士会会員・学生500円 問い合わせ/(06)6947-1961 www.aba-osakafu.or.jp mail/info@aba-osakafu.or.jp

2カ月に1度7時から2人の建築家が1ゲストを呼び、年に7回開催する建築レクチャーシリーズの4回目。大阪を拠点に活動する建築家、芦澤竜一氏と平沼孝啓氏がメーンスピーカーとなり、今回はゲストスピーカーとしてSPACESPACEを招きトークセッションを行う。大阪という地域の特有性から作家のオリジナリティーを引き出し、建築家同士の交流の場として、加えて若き設計者への啓発の場として、活発な議論が出来る場を目指す。



RSS2.0